日本管打楽器コンクール

このコンクールは、管楽器および打楽器の各分野から、国際的視野に立ち有能なソリストを発掘し、優秀な人材の育成およびこのジャンルの啓発を目的とするものです。

1999年 第16回日本管打楽器コンクール 報告

開催日程・場所
1999年11月04日(木)~11月19日(金)
(会場:バリオホール)


オーボエ部門
◆第一次予選
<課題曲>
G.F.Händel:Sonate g-moll 第1楽章及び第2楽章 [出版社:指定なし]

◆第二次予選
次の課題曲及び選択曲①~⑥から1曲を選び計2曲を演奏のこと。
<課題曲>
B.Britten:Six metamorphoses after Ovid Op.49より第2曲及び第3曲 [出版社:Boosey and Hawkes]

<選択曲>
①D.Milhaud:Sonatine 第1楽章及び第2楽章 [出版社:Durand]
②平尾貴四男:Sonate 第1楽章及び第2楽章 [出版社:音楽之友社]
③A.Pasculli:Concerto sopra motivi dell’ opera LA FAVORITA di Donizetti [出版社:Musica Rara]
④E.Goossens:Concerto [出版社:A.Leduc]
※最初からNの7小節目まで演奏した後、Wから最後まで演奏。
⑤B.Martinu:Concerto [出版社:Max Eschig]
※第2楽章2の3小節前(18小節目)よりスタートして最後まで演奏。
※第3楽章3の2小節目(32小節目)よりスタートして最後まで演奏。
⑥R.Schumann:Drei Romanzen 第1曲及び第2曲 [出版社:指定なし]

「注意事項」
第二次予選の演奏順序は課題曲、選択曲の順とし、演奏時間は両方合わせて15分とする。(課題曲は最後まで演奏、選択曲は時間まで)

◆本 選
<課題曲>
W.A.Mozart:Konzert,C-dur KV.314 [出版社:指定なし]
※カデンツァは自作のこと。

「注意事項」
本選は暗譜で演奏のこと。

サクソフォーン部門
◆第一次予選
<課題曲>
J.Ibert:Concertino da Camera 第1楽章 [出版社:A.Leduc]

◆第二次予選
次の課題曲及び選択曲①~⑦から1曲を選び計2曲を演奏のこと。
<課題曲>
伊藤康英:「ツヴァイザムカイト」への補足的一章 [出版社:日本サクソフォーン協会]

<選択曲>
①J.Absil:Sonate [出版社:H.Lemoine]
②G.Dandelot:Sonatine [出版社:Max Eschig]
③P.M.Dubois:Sonatine [出版社:A.Leduc]
④P.Hindemith:Sonate [出版社:E.Schott]
※第4楽章の補足部分を含む。
⑤P.Lantier:Euskaldunak Sonate [出版社:G.Billaudot]
⑥R.Muczynski:Sonata [出版社:G.Schirmer]
⑦C.Pascal:Sonatine [出版社:Durand]

◆本 選
<課題曲>
P.Creston:Concerto [出版社:G.Schirmer]

「注意事項」
第一次予選は暗譜で演奏のこと。

トランペット部門
◆第一次予選
<課題曲>
Camille Saint-Saëns:Fantaisie en Mi bemol [出版社:A.Leduc]
※カデンツァは省略する。(⑥の4小節目~⑦まで省略し、⑦の1拍目は演奏しないこと)
※(楽譜の訂正)パート譜④の3小節目のリズム、⑧の2小節目の音は、ピアノ譜に記されているトランペットパート譜を演奏すること。

◆第二次予選
次の課題曲及び選択曲①~⑧から1曲を選び計2曲を演奏のこと。
<課題曲>
武満 徹:「経」“Paths”(無伴奏) [出版社:Japan Schott]

<選択曲>
①Leopold Mozart:Concerto D-dur 第1楽章 [出版社:G.Billaudot]
②Georg Philipp Telemann:Concerto D-dur 第1楽章 [出版社:Sikorski Ed.Nr.495K]
③Arthur Honegger:Intrada [出版社:Salabert]
④Paul Hindemith:Sonate 第3楽章 [出版社:Schott]
⑤Eugène Bozza:Rustiques [出版社:A.Leduc]
⑥Karl Pilss:Sonate 2.Satz 3.Satz [出版社:Universal Edition]
⑦André Jolivet:Concertino 第1楽章 [出版社:Durand]
⑧Oskar Böhme:Konzert f-moll 第1楽章 [出版社:Elite Edition]

◆本 選
<課題曲>
Johann Nepomuk Hummel:Concerto in E-Major [出版社:Universal Edition]
※オリジナルのホ長調で演奏し、楽器は特に指定しない。

「注意事項」
第一次予選、第二次予選はブラインド審査とする。

打楽器部門
◆第一次予選
<課題曲>
次の2曲を演奏すること。
(小太鼓)
①Garwood Whaley:Recital solos for snare drum より 第5、9、10曲の中から当日指定(抽選)する1曲。 [出版社:Meredith Music Publlcations]
(マリンバ)
②J.S.Bach:Six suites for Violoncello solo BWV.1012より GavotteⅠ,Ⅱ(無伴奏)※リピート及びダ・カーポはなし。 [出版社:指定なし]

◆第二次予選
<課題曲>
次のA ,Bグループの中より1曲ずつを選択し計2曲を演奏のこと。
□Aグループ
①I.Xenakis:Rebonds A [出版社:Ed.Salabert]
②I.Xenakis:Rebonds B [出版社:Ed.Salabert]
③Per Nørgård:I Ching 第4楽章 [出版社:Ed.Hansen]
④石井眞木:Thirteen Drums Op.66 [出版社:Ed.Moeck]
⑤北爪道夫:Side by side [出版社:音楽之友社]

□Bグループ
①石井眞木:飛天生動(Ⅲ) Op.75(1987) [出版社:Moech Verlag Cello]
②Andrew Thomas:Merlin for solo Marimba 第2楽章 [出版社:Margun Music]
③Nebojsa Jovan Zivkovic:Ultimatum 1 for solo Marimba [出版社:Edition Music Europea]
④F.Donatoni:Omar 第1楽章(Vibraphone solo) [出版社:Edition Ricordi]
⑤Peter Klatzow:Dances of Earth and Fire for solo Marimba [出版社:PM Europe Publications]
⑥Elliott Carter:Eight Piecesより任意の2曲を演奏 [出版社:G.Schirmer.Inc.]
⑦一柳 慧:Rhythm Gradation [出版社:Ed.Schott]
⑧John Beck:Sonata for Timpani 第1楽章及び第3楽章 [出版社:The Boston Music Company]

◆本 選
<課題曲>
次の3曲のうち、いずれか1曲を演奏のこと。
①P.Creston:Concertino for Marimba [出版社:G.Schirmer,Inc.]
②Jean Balissat:Concertino pour Percussion et Orchestre [出版社:Ed.Henn]
③石井眞木:Afro Concerto Op.50 Versione b [出版社:Ed.Moeck]
※①②はピアノ伴奏付き。③は打楽器ソロパートのみ演奏(ピアノ伴奏なし)。
但し、特別演奏会はオリジナルのオーケストラ伴奏で演奏する。

「注意事項」
(1)第一次予選
①小太鼓は各自持参のものを使用すること。
②演奏は課題曲①~②の順で演奏のこと。
(2)第二次予選
演奏はAグループ~Bグループの順で演奏のこと。
(3)本 選
特殊楽器は持ち込みも可能とする。
(4)全体的な指示事項
①ヴィヴラフォーン、マリンバ及び第二次予選で使用する打楽器は主催者側が用意したものを使用のこと。
但し、第二次予選の特別な小物、フットペダルについてはその限りではない。
②時間により演奏をカットする場合がある。

表彰式及び特別大賞演奏会

日 時:1999年11月22日(月)
会 場:メルパルクホール
指 揮:飯森 範親 
演 奏:東京交響楽団
出演者:
オーボエ部門    第1位  Mi-Yong,CHON
サクソフォーン部門 第1位  林田 和之
トランペット部門  第1位  佐藤 友紀  
打楽器部門     第1位  小川 真由子
  
演奏会結果
○「文部大臣奨励賞」・「東京都知事賞」・「特別賞」
打楽器部門 小川 真由子

本選結果

オーボエ部門
第1位 Mi-Yong,CHON  第2位 岸 さやか   第3位 真田 伊都子
第4位 山崎 真澄

サクソフォーン部門
第1位 林田 和之  第2位 福本 信太郎 第3位 松原 孝政
第4位 田端 直美  第5位 齋藤 純子

トランペット部門
第1位 佐藤 友紀  第2位 中西 清一  第3位 本間 千也
第4位 三澤 徹   第5位 澤田 真人

打楽器部門
第1位 小川 真由子 第2位 池上 英樹  第3位 村居 勲
第4位 井手上 達  第5位 山本 晶子

日本管打楽器コンクールこれまでの受賞一覧

2024年 第39回 日本管打楽器コンクール 報告
2023年 第38回 日本管打楽器コンクール 報告
2022年 第37回 日本管打楽器コンクール 報告
2019年 第36回 日本管打楽器コンクール 報告
2018年 第35回 日本管打楽器コンクール 報告
2017年 第34回 日本管打楽器コンクール 報告
2016年 第33回 日本管打楽器コンクール 報告
2015年 第32回 日本管打楽器コンクール 報告
2014年 第31回 日本管打楽器コンクール 報告
2013年 第30回 日本管打楽器コンクール 報告
2012年 第29回 日本管打楽器コンクール 報告
2011年 第28回 日本管打楽器コンクール 報告
2010年 第27回 日本管打楽器コンクール 報告
2009年 第26回 日本管打楽器コンクール 報告
2008年 第25回 日本管打楽器コンクール 報告
2007年 第24回 日本管打楽器コンクール 報告
2006年 第23回 日本管打楽器コンクール 報告
2005年 第22回 日本管打楽器コンクール 報告
2004年 第21回 日本管打楽器コンクール 報告
2003年 第20回 日本管打楽器コンクール 報告
2002年 第19回 日本管打楽器コンクール 報告
2001年 第18回 日本管打楽器コンクール 報告
2000年 第17回 日本管打楽器コンクール 報告
1999年 第16回 日本管打楽器コンクール 報告
1998年 第15回 日本管打楽器コンクール 報告
1997年 第14回 日本管打楽器コンクール 報告
1996年 第13回 日本管打楽器コンクール 報告
1995年 第12回 日本管打楽器コンクール 報告
1994年 第11回 日本管打楽器コンクール 報告
1993年 第10回 日本管打楽器コンクール 報告
1992年 第09回 日本管打楽器コンクール 報告
1991年 第08回 日本管打楽器コンクール 報告
1990年 第07回 日本管打楽器コンクール 報告
1989年 第06回 日本管打楽器コンクール 報告
1988年 第05回 日本管打楽器コンクール 報告
1987年 第04回 日本管打楽器コンクール 報告
1986年 第03回 日本管打楽器コンクール 報告
1985年 第02回 日本管打楽器コンクール 報告
1984年 第01回 日本管打楽器コンクール 報告