2014年 第31回日本管打楽器コンクール

オーボエ部門

◆第一次予選
<課題曲>
C.P.E.Bach:無伴奏ソナタ Wq132 a-moll(g-mollも可)第一楽章 [出版社:指定なし]

「注意事項」
・暗譜の必要性は無しとし、ブラインド審査無しとする。


◆第二次予選
<課題曲>
R.Schumann:Drei Romanzenより 第一曲 [出版社:指定なし]

<選択曲>
①L.Berio:Sequenza Ⅶ [出版社:指定なし]
②B.Britten:Six Metamorphoses after Ovido [出版社:指定なし]
③A.Dorati:Cinq Pieces [出版社:指定なし]
④H.Holliger:Sonate [出版社:指定なし]
⑤G.Silvestrini:6 Etudes pour Hautbois より 1,2,4,6 [出版社:指定なし]
⑥I.Yun:Piri [出版社:指定なし]
⑦M.Arnold:Sonatine [出版社:指定なし]
⑧A.Dorati:Duo Concertante [出版社:指定なし]
⑨H.Dutilleux:Sonate [出版社:指定なし]
⑩J.W.Kalliwoda:Morceau de Salon (op.228)  [出版社:指定なし]
⑪D.Millhaud:Sonatine [出版社:指定なし]
⑫A.Pasculli:La Favorita [出版社:指定なし]
⑬A.Ponchielli:Capriccio [出版社:指定なし]
⑭F.Poulenc:Sonate [出版社:指定なし]
⑮N.Skalkottas:Concertino [出版社:指定なし]
⑯北爪道夫:歌う葦(REEDS SINGING A SONG) [出版社:指定なし]

「注意事項」
・上記の課題曲と選択曲の中から1曲を選び、課題曲、選択曲の順序で演奏すること。
・暗譜の必要性は無しとし、ブラインド審査無しとする。


◆本 選
W.A.Mozart:Konzert C-dur KV314 全楽章 [出版社:指定なし]

「注意事項」
・暗譜で演奏のこと。
・ブラインド審査無しとする。

サクソフォーン部門

◆第一次予選
<課題曲>
Alfred Désenclos:Prélude , Cadence et Finale より [出版社:Leduc]
※CADENCE 冒頭から演奏し、Allegro 12/8 の2小節目から
FINALEの3小節前に跳んで最後まで演奏する。(時間になり次第、演奏を終了する。)

「注意事項」
・暗譜の必要性は無しとし、ブラインド審査とする。


◆第二次予選 
<課題曲審査>
Chareles Koechlin:Etudes より2. 4. 6 [出版社:2008年版(Billaudot)]
2. Pour les sons liés et le charme de la sonorité.
4. Pour les arpèges.
6. Pour les notes en staccato et le mélange de legato et du staccato.


<選択曲審査>
下記の選択曲の中から1曲を選び演奏すること。
①長生 淳:La Lune en Paradis [出版社:Zen-on Music]
②野平一郎:Arabesque Ⅲ [出版社:Lemoine]
③吉松 隆:Fuzzy Bird Sonata [出版社:Billaudot]
④Leslie Bassett:Music  [出版社:Peters]
⑤Luciano Berio:Sequenza Ⅸb [出版社:Universal]
⑥Roger Boutry:Divertimento [出版社:Leduc]
⑦Fernande Decruck:Sonate [出版社:Billaudot]
⑧Edison Denisov:Sonate [出版社:Leduc]
⑨Thierry Escaich:Lutte [出版社:Misterioso]
⑩Marilyn Shrude:Renewing the Myth [出版社:Lemoine]
⑪Heitor Villa-Lobos:Fantasia [出版社:Peer Music]

「注意事項」
・課題曲審査の結果後、通過者のみ選択曲審査へ進めるものとする。
・暗譜の必要性は無しとし、ブラインド審査無しとする。


◆本 選
André Waignein:Rhapsody [出版社:Scherzando]

「注意事項」
・暗譜の必要性は無しとし、ブラインド審査無しとする。

パーカッション部門

◆第一次予選 
<課題曲>
①Jacques DELECLUSE:TEST-CLAIRÉ pour Caisseclaire seule [出版社:Leduc]
②Heinrich Knauer:Kleine TrommelschuleよりNo.25 [出版社:Friedrich Hofmeister]
※テンポLangsamと記されているが ♩=60で演奏のこと。
※装飾音符は全てSingleで演奏のこと。
③CHARLEY WILCOXON:ALL-AMERICAN DRUMMERより [出版社:LUDWIG MASTERS]
※136th ♩=90で演奏のこと。
※指定されたRudiment奏法で演奏のこと。
④M.GOLDENBERG:MODERN SCHOOL FOR XYLOPHONE MARIMBA VIBRAPHONE
※56ページMELODY(Xylophoneで演奏する)        [出版社:Alfred(改定版)]
※手順は自由、テンポはAndanteと記されているが ♩=96で演奏のこと。

「注意事項」
・①②③④の順序で演奏のこと。
・小太鼓は各自で持参し、シロフォンは主催者側で用意したものを使用すること。
・暗譜の必要性は無しとし、ブラインド審査無しとする。


◆第二次予選
<課題曲>
Michael Cals:Quatre Inventions (全楽章)  [出版社:Leduc]

<選択曲>
①E.Carter:Eight Pieces for Four Timpani [出版社:G.Schirmer Inc.]
※No.4、No.1、No.8の順で演奏のこと。
②Per Nørgård:IChingより Ⅱ、Ⅳ [出版社:W.Hansen]
③石井眞木:Thirteen Drums Op.66 [出版社:Moeck]
④K.Stockhausen:Nr.9 Zyklus [出版社:Universal]
⑤W. Thä richen:Konzert für Pauken und Orchesterより2、3 [出版社:Bote&Bock]
⑥福士則夫:ソロ・パーカッションのための「グラウンド」 [出版社:音楽之友社]
⑦N.J.Živković:Generally spoken it is nothing but rhythm [出版社:Musica Europea]
⑧北爪道夫:Side by Side [出版社:全音楽譜]
⑨L.Xenakis:Psappha [出版社:Salabert]
⑩E.Kopetzki:CANNED HEAT ※繰り返しなし [出版社:Southern Music]

「注意事項」
・上記の課題曲と選択曲の中から1曲を選び、課題曲、選択曲の順序で演奏すること。
・大型楽器に関しては主催者側が用意したものを使用のこと。
(第一次予選通過者の集まりの時に、第二次予選のセッティング等の打合せを行います)
・暗譜の必要性は無しとし、ブラインド審査無しとする。


◆本 選
André Jolivet:Concerto pour Percussion [出版社:Salabert]

「注意事項」
・大型楽器に関しては主催者側が用意したものを使用のこと。
・暗譜の必要性は無しとし、ブラインド審査無しとする。


マリンバ部門

◆第一次予選 
下記の①②③の中から一つ選び演奏すること。
<課題曲>
①Ross Edwards:Marimba Dances より1(繰り返し無し)[出版社:Australian Music Centre]
 C.O.Musser:Etude op.6 no.8 [出版社:Studio 4 Productions]
②Eric Sammut:Four Rotations for marimba Ⅲand Ⅳ
                  [出版社:Keyboard Percussion Publications]
③三善晃:組曲「会話」より やさしいお話、生返事ばっかり [出版社:音楽之友社]

「注意事項」
・暗譜で演奏のこと。
・ブラインド審査無しとする。


◆第二次予選 
下記の課題曲①②、選択曲より1曲、自由曲の順で、計4曲を30分以内に演奏すること。
<課題曲> 
①J.S.Bach:371vierstimmige Choräle für ein Tasteninstrument(Orgel,Klavier,Cembalo)
より57番 「O Traurigkeit, o Herzeleid」 BWV 404(ロールで演奏すること)
[出版社:Breitkopf]
②J.S.Bach:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番より
プレリュード [出版社:指定なし]

<選択曲>
①安倍圭子:道・パラフレーズ~マリンバのための~ [出版社:ジーベック音楽出版]
②石井眞木:飛天生動(Ⅲ)  [出版社:Mannheimer Musikverlag]
③一柳 慧:源流 [出版社:ショット・ミュージック]
④権代敦彦:木はやはりなにも言わない [出版社:ショット・ミュージック]
(出版社よりインターネット配布されている5オクターブ版の選択も可)
⑤末吉保雄:マリンバのためのミラージュ [出版社:音楽之友社]
⑥田中利光:マリンバのための二章 [出版社:全音楽譜]
⑦三木 稔:マリンバの時 [出版社:音楽之友社]
⑧内藤明美:Memory of Woods for solo Marimba [出版社:Honeyrock]
⑨三宅一徳:Chain [出版社:Beurskens Muziekuitgeverij]
⑩三善 晃:トルスⅢ [出版社:音楽之友社]
⑪向井耕平:前奏曲とアレグロ [出版社:ALMUS MUSA]

<自由曲>
・マリンバのみによる無伴奏ソロ曲で出版されていること。
・選択曲にある曲を選んでも可。
・曲間のカットは認めないが、楽章の選択については可。
・第一次予選通過者は自由曲の原譜を必ず提出すること。

「注意事項」
・30分で演奏を止めるが審査には影響しない。
・暗譜の必要性は無しとし、ブラインド審査無しとする。


◆本 選
一柳慧:マリンバ協奏曲 [出版社:ショット・ミュージック]

「注意事項」
・暗譜の必要性は無しとし、ブラインド審査無しとする。